top of page

HMIC Conference 2025

2025年10月28日(火)

AdobeStock_317520598_Editorial_Use_Only.jpeg

EVENT OVERVIEW

 

本年の開催は終了しました。次回は来年秋頃の開催を予定しています。

名 称: HMICカンファレンス 2025 (第8回) 

併 催: Beyond / Around the Pill カンファレンス 2025(第2回)

日 程: 2025年 10月28日(火)   9:30-18:00  ( 18:15~  懇親会)

会 場: 御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター2F    WESTホール

主 催: 一般社団法人 HMIC   

運 営:   インフォーマ マーケッツ ジャパン株式会社

人 数: 合計 400名 ※見込み  

参 加:    有料・事前登録制(各セッション入替制)

対 象:   医薬品メーカー

    (インサイト、マーケティング/セールス、メディカルアフェアーズ、IT/DX、研究、開発、他)
     CRO、バイオベンチャー、調査会社、ヘルスケア関連企業

名 称: HMICカンファレンス 2025 (第8回) 

日 程: 2025年 10月28日(火)   9:30-18:00  ( 18:15~  懇親会)

会 場: 御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター2F    WESTホール

主 催: 一般社団法人 HMIC   

運 営:   インフォーマ マーケッツ ジャパン株式会社

人 数: 合計 400名 ※見込み  

参 加:    有料・事前登録制(各セッション入替制)

対 象:   医薬品メーカー

    (インサイト、マーケティング/セールス、メディカルアフェアーズ、IT/DX、研究、開発、他)
     CRO、バイオベンチャー、調査会社、ヘルスケア関連企業

HOW TO APPLY

「参加申込」ボタンより、ご希望のセッションのチケットをご購入ください。

※お申込みは、外部サイト「Peatix」に遷移します。

10/27更新:上限に達したため、お申し込み受付を終了しました。

キャンセル待ちをご希望される方は、運営事務局(info@hmic.jp) までご連絡ください。

Platinum Sponsor

MDVロゴ(大).jpg

Bronze Sponsor

antaa_logo_rgb 1.png
iyokogaku.jpg
ハッチヘルスケア(WhytPlot).png
インテージリアルワールドロゴ.png
asmarq.png
3HMS_logo_cmyk_tate-1.png

展示会開催 11:30 - 19:00

Program

Conference Program

戦略はインサイトに従う  -Strategy follows Insights-

戦略は、データや情報だけでは生まれない。
その裏にある“インサイト”──生活者・患者・現場の声、未来を見据える問い──こそが、戦略を動かす力になる。
本カンファレンスでは、戦略にインサイトを生かす実践知に触れるだけでなく、実務者同士が立場を越えて語り合い、気づき、刺激し合い、つながることで、新たな“共創の地図”を描き出していきます。
講演を「聴く」だけで終わらない、意思決定を担うすべての人に開かれた、実践と対話の場へ。

聴講料:1,100円(税込) ※各セッション入替制

【A-01】特別講演

9:30-9:40

開会あいさつ

~戦略はインサイトに従う  -Strategy follows Insights-~に

込められたこれからのヘルスケアインサイト産業へのメッセージ

(一社)HMIC 代表理事  藤川 和美

          理事  傳農 寿

藤川 和美

Denno-san-new (1)_edited.jpg

傳農 寿

9:40-10:10

『マーケティングにおけるインサイトの力』

本セッションでは、マーケティング活動における「インサイト」の重要性とその戦略的活用方法について議論します。インサイトとは、顧客の潜在的なニーズや行動の背景にある“気づき”であり、単なるデータや事実とは異なる深い理解を意味します。
まず、インサイトの定義を整理し、マーケティング戦略においてどのように活用されるか事例を交えて紹介します。

さらに、インサイトを導き出すためのアプローチ(定性・定量調査、ペルソナ設計、ジャーニーマップなど)や、戦略への落とし込み方(メッセージ開発、チャネル選定、KPI設計など)についても議論します。
本講演を通じて、インサイトを活用したマーケティングの質的向上と、より強い顧客共感を生み出すためのアプローチ方法を議論したいと思います。

ユーシービージャパン(株)  

免疫・炎症事業部 

マーケティング部長 

川野 清伸 氏

kawano-240807_02_04.jpg

グラクソ・スミスクライン(株) 

ヘパトロジー事業本部  

シニアブランドマネジャー 

安達 佳彦 氏

gsk_adachi-2.jpg

10:10-10:30 スポンサーセッション 

「診療データ×定性調査」によるインサイト発見の支援

当社データベースを用いた従来の診療実態把握と、医師インタビュー調査による要因の深堀を組み合わせた新たな調査をご紹介いたします。

メディカル・データ・ビジョン(株)  

EBM推進部 コンサルティングユニット

マネージャー

金子 和毅 氏

MDV_kaneko.jpg

聴講料:1,100円(税込) ※各セッション入替制

【A-02】特別講演

11:00-11:30

『製薬企業におけるリアルワールドエビデンス&インサイトの創出』

本邦では2017年の個人情報保護法の改正により、レセプトデータ、処方箋データ、DPCデータ、電子カルテ、健診データなど、医療に関する様々なリアルワールドデータ(RWD)が匿名加工情報として利用できるようになった。プライマリデータ収集では実現できない大規模RWDにより、罹患率の高い疾患だけでなく、希少疾患もデータに基づくディシジョンメーキングが可能となった。本講演では、RWDを用いたエビデンス・インサイトについて紹介する。

ファイザー(株)

アクセス&バリュー統括部

リアルワールドデータアナリティクス部長

東郷 香苗 氏

togo-2.jpg

聴講料:1,100円(税込) ※各セッション入替制

【A-03】特別講演

13:00-13:40

※9/29 タイトルと概要を更新しました。講演内容に変更はありません。

​ チケット申込サイト上は旧タイトルで表示されていますが、そのままご購入いただいて問題ありません。

『グラフデータベースとAIモデルを活用した洞察の発見』

分析可能なデータの種類と量は増加し続けています。本講演では、プロモーションデータから洞察を得るためにグラフデータベースとAIモデルを活用する最新の方法について説明し、それらが他の分野でどのように利用できるかについても解説します。

メルクバイオファーマ(株)
ビジネステクノロジー&ソリューションズ部
部長
ギーヨ ラファエル 氏

Raphael 1-cropped.jpg

聴講料:1,100円(税込) ※各セッション入替制

【A-04】ディスカッション

14:30-16:00 リサーチ会社ディスカッション

​​

『インサイト産業におけるリサーチ会社の意思決定支援』

「インサイト産業」という視点で見た場合、我々リサーチ会社の競合はコンサルティング会社はもちろん、AmazonやGoogleといったテクノロジー企業もプラットフォームを用いたアクションに加え、データ規模やAIを含む解析等で競合となりえます。
そのような中で、リサーチ会社は従来の役割だけでなく、新たな対応も必要となります。
本パートは "インサイト"に関わる新たな取り組みの発表・ディスカッションを行ないます。

 

seed-aizawa.jpg

(株)シード・プランニング  
リサーチ&コンサルティング 
リサーチアナリスト  
相澤 弥生 氏

intage-harada-2.jpg

(株)インテージヘルスケア
マーケティング&バリューインサイト事業部
MV統括部AIグループ/

ヘルスケアマーケティング1部2グループ
原田 桃子 氏

Facilitator
Panelists
Nielsen_tamai_edited.jpg

ニールセン・アイキュー・ジャパン(同) 
Strategic Analytics & Insights
Senior Manager (Sales, Business partner) 
玉井 俊光 氏

MCN_maeda_0822-3.jpg

(株)マクロミルケアネット 
ソリューション部 
グループマネージャー 
前田 美紀 氏

ssri-shoda.jpg

(株)社会情報サービス
プライマリーマーケットリサーチ局 3部 

副リード 主査
庄田 匡宏 氏

ipsos_kitano.jpg

イプソス(株)
Healthcare 

シニアリサーチマネージャー
北野 敬介 氏

(株)インテージヘルスケア
マーケティング & バリューインサイト事業部
ヘルスケアマーケティング
1部 部長
紫竹 宏亮 氏

Intage_shichiku_edited.jpg

聴講料:1,100円(税込) ※各セッション入替制

【A-05】ディスカッション

16:15-17:45 医薬品メーカーディスカッション

​『インサイトリーダーの役割・組織の在り方はどう進化するか』

Panelists
astrazeneka_Yamashita.jpg

アストラゼネカ(株)
インサイツ&ビジネスエクセレンス本部
バイオファーマ領域インサイツ&アナリティクス部
山下 展生 氏

sanofi_TianYiwen.JPG

サノフィ(株)

インサイトアナリティクス戦略推進部

部長

Yiwen Tian 氏

kawano-240807_02_04.jpg

ユーシービージャパン(株)  
免疫・炎症事業部 マーケティング部長 
川野 清伸 氏

iwase.jpg

中外製薬(株)
ビジネスインサイト&ストラテジー部 
グループマネージャー
岩瀬 辰彦 氏

Facilitator

サノフィ(株)

インサイトアナリティクス戦略推進部

ビジネスアナリティクス リード

端 泰子 氏

sanofi_Hashi.jpg

17:45-18:00

~戦略はインサイトに従う~ 

   カンファレンスから持ち帰り頂きたいメッセージ

(一社)HMIC  

     理事  佐々木 岳

sasaki-2_edited.jpg

参加料:1,100円(税込) ※入退場自由

懇親会

18:15-19:15

セミナーの締めくくりとして、参加者の皆様同士の交流を深めていただくための懇親会を開催いたします。

軽食とお飲み物をご用意しておりますので、リラックスした雰囲気の中で、有意義な時間をお過ごしいただければ幸いです。

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

ご好評につき、満席となりました。

image5.jpeg

Who can attend?

​参加対象者

ヘルスケア業界におけるインサイトに関する全てのステークホルダー

製薬・医療機器メーカーの方

▪マーケティング(ブランドマネジメント)

▪製品戦略/ポートフォリオ戦略

▪経営企画/事業開発/新規事業担当者

▪メディカルアフェアーズ/R&Dにおける患者中心視点の導入担当

▪市場調査・インサイト/マーケットインテリジェンス

▪DX・デジタル戦略/データサイエンスチームの企画職

リサーチ・アドバイザリー・
コンサルティング企業の方

▪医療/ヘルスケア領域に特化したマーケットリサーチャー

▪インサイト開発、戦略コンサルタント、UX・カスタマージャーニー設計者

▪医療データ・リアルワールドエビデンス関連企業

その他

▪学術調査機関や業界団体の調査・政策立案部門

▪DTx・HaaS関連スタートアップ、ヘルスケアイノベーター

Benefits of Participation

参加メリット

HMICは、インサイトを“価値”に変え、戦略を“共創”する力を育む、実践と対話の場です。

単なる知識ではなく、参加者自身が“Insight-Driven Leader”へと進化するための、

気づき・刺激・つながりをご提供します。

戦略的視点と実務知の融合

▪各社の製品戦略やマーケティングにおいて、インサイトがどのように活用されているかを、実例ベースで学べる

▪インサイトが経営判断・事業判断にどう貢献しうるかを具体的に理解できる

刺激的な「気づき」と「問い」

一方通行の講演ではなく、パネルディスカッションや対話セッションを通じて、現場の課題と問いを共有・深掘りできる

他業界・他社の実践に触れることで、自社の取り組みに新たな視座とヒントが得られる

人とのつながり・共創の機会

インサイトを媒介に、職種・会社の垣根を越えたネットワーキングが可能

懇親会を含む交流の中で、将来的なコラボレーションや情報交換の接点を得られる

インサイトの“民主化”と
スキルの深化

マーケティングだけでなく、経営・開発・事業企画においても、インサイトが必要とされる背景を共有

インサイトを活かす文化・組織づくりに向けた視点やノウハウを学べる

Advisory Board

中外製薬(株)

ビジネスインサイト&ストラテジー部 

グループマネージャー

岩瀬 辰彦 氏

武田薬品工業(株)

神経精神疾患事業部  

マーケティング部 

イノベーティブビジネスクリエーショングループ

ヘッド

北澤 隆行 氏

kawano-240807_02_04.jpg

ユーシービージャパン(株) 

免疫・炎症事業部 

マーケティング部長

川野 清伸 氏

Sponsor

2025年
Intellus(繧、繝ウ繝・Λ繧ケ・・jpg.gif
ci logo (1).jpg
Ephmra.jpg
蜊碑ウ媾seed3.bmp
日本マーケティング協会 (1).jpg
蜊碑ウ媾ssri logo - white.jpg
jmri.jpg
mediken1.gif

イプソス株式会社

株式会社インテージヘルスケア

株式会社インデックス・アイ

エムディビー株式会社

株式会社エム・シー・アイ

株式会社マーケティングセンター

株式会社社会情報サービス

株式会社シード・プランニング

ニールセン・アイキュー・ジャパン合同会社

株式会社プラメド

株式会社マクロミルケアネット

株式会社キャンドゥ

株式会社メディリード

HealthcareInnovation.jpg
2020.08.24 製薬ビジネス研究会様【LOGO】納品データ2.jpg

Media Sponsor

2025年
newmix_logo - Mitsunori Okada.jpg
health biz.png
health tech.png

HMIC 運営事務局

(Contact office: インフォーマ マーケッツ ジャパン株式会社)

Email: info@hmic.jp  

TEL:03-5296-1020

​〒101-0044 東京都千代田区鍛冶町1-8-3 神田91ビル

HMIC Secretariat

(Contact office: Informa Markets Japan Co., Ltd.

Email: info@hmic.jp  

TEL:+81-3-5296-1020

Kanda 91 Building, 1-8-3 Kaji-cho, Chiyoda-ku,Tokyo

101-0044 Japan

bottom of page