カンファレンスプログラム
本イベントは、好評のうちに終了いたしました。
次回のご参加お待ちしております。
日程:2021年9月29日(水) 会場:ZOOM
聴講料金:5,000円 (税込)
変化の時代のインサイトワークの”今”
クロスオーバー進む医療・ヘルスケア業界でインテリジェンスが貢献できることは?
医療領域の事業会社と市場調査会社の連携によるカンファレンスが2019年に初めて行われて今年は3年目です。
今年4月のカンファレンスでは午前の部で、医薬品・医療関連業界でマーケットリサーチ・インテリジェンス業務を担う方達の情報共有と意見交換の場としたところ大変好評を博しました。
そこで多くの方々のご要望にお応えし、このマーケットリサーチ・インテリジェンス業務に関する学びと意見交換の場に特化した半日カンファレンスを本年もう一回実施することになりました。
変化の時代のインサイトワークの”今”
13:45 - 14:00
『オープニングセッション』
(一社)HMIC
代表理事
藤川 和美 氏
(一社)HMIC
(株)シード・プランニング
専務執行役員
佐々木 岳 氏

藤川 和美 氏

佐々木 岳 氏
14:00 - 14:45
『インサイトワーク:それはこれから必要な双方向性マーケティングの鍵』
【概要】
いまマーケティングではいかに顧客をエンゲージできるか、つまり提供者からの一方通行ではない、顧客との双方向性をいかに創造できるかがとても重要になっています。医薬品マーケティングにおける双方向性はどう課題なのか、双方向性を考察する際にインサイトワークがどう重要なのかなどについて、一緒に考えてみたいと思います。
トランサージュ(株)
代表取締役
瀧口 慎太郎 氏

14:45 – 14:50
休 憩
『インサイトワークの現場の“今“、求められるもの、そして変わっていくべきもの』
<ファシリテーター>
アステラス製薬(株)
営業本部
営業戦略部
デジタル企画グループ
課長
重国 紀美 氏
<パネリスト>
中外製薬(株)ビジネスインサイト&ストラテジー部 国内ビジネス2G グループマネジャー 岩瀬 辰彦 氏
サノフィ(株)ビジネスオペレーション&サポート本部
ビジネスインサイト&アナリティクス部 マネージャー 端 泰子 氏
武田薬品工業(株)日本オンコロジー事業部オンコロジーマーケティング部
インサイト&アナリティックスグループ リード 北澤 隆行 氏
(株)マクロミルケアネット ソリューション部 調査企画ユニット ユニット長 吉田 智史 氏
ニールセン・カンパニー(合)CI / Meditech マネージャー 玉井 俊光 氏
14:50 - 15:50


岩瀬 辰彦 氏

端 泰子 氏

北澤 隆行 氏

吉田 智史 氏

玉井 俊光 氏
15:50 – 16:00
休 憩
『ペイシェントジャーニーの"今":第一線のリサーチ現場より』
【概要】
新薬市場の対象疾患がより希少化し複雑化している中で、患者の生活や心理状況、受診行動を知ることがより重要になっています。ペーシェントジャーニーを理解する手段としてリサーチ現場ではどのようなアプローチを行っているかを、3名のシニアリサーチャーが解説します。
『ペーシェントジャーニー作成のポイント』
(株)インテージヘルスケア MI事業部メディカルソリューション部 リサーチディレクター 富内 叙子氏
『医師と患者間のギャップを探るペーシェントジャーニー』
(株)シード・プランニング リサーチ&コンサルティング部 研究員 米満 麻奈美 氏
『製薬企業のペーシェントジャーニーの活用の仕方』
(株)社会情報サービス 執行役員 フェロー 土居 奈々子 氏
16:00 - 17:00



富内 叙子 氏
米満 麻奈美 氏
土居 奈々子 氏
『クロージングセッション』
(一社)HMIC
(株)社会情報サービス 専務取締役
傳農 寿 氏
.jpg)
17:00 - 17:15