HMICカンファレンス 2021について
Pharma からBeyond pharmaへ、Non-healthcareからHealthcare参入へ、
クロスオーバー進む医療・ヘルスケア業界でインテリジェンスが貢献できることは?
日本で初めて医療領域の事業会社と市場調査会社の連携によるカンファレンスが2019年に初めて行われ、早くも3回目を迎えます。
HMICの活動をより広く、持続性のあるものにしていくため、昨年は一般社団法人HMIC (Healthcare Market Intelligence Community)を立ち上げました。
今回も2020年の第2回カンファレンスに続き、午前と午後の2部構成になります。
午前の部は「ヘルスケアリサーチャーセッション」として、医薬品・医療関連業界で今後求められるインテリジェンス/インサイトへのニーズ、そしてヘルスケアリサーチ会社が今後向かうべき未来について、業界のエキスパートが議論を展開します。
また、アジアのリサーチ業界からもスピーカーを招聘しており、今後はHMICの活動を国際的に広げていく契機にして行きたい考えです。
午前の部は、医薬品・医療関連業界やマーケットリサーチ・インテリジェンス業界を志す学生の方々にも気軽に参加頂けるよう無料としております。
午後の部は、国内外の大手製薬企業の経営者などキーパーソンやエキスパートをお招きして、製薬業界の未来像を語る『基調講演』、『デジタルトランスフォーメーション(DX)の医薬品企業への貢献』、『未病から難病までの疾患マネージメントと製品戦略』等をテーマとして据えてカンファレンス&パネルディスカッションを展開致します。
製薬企業も今や製薬を超えてより広範な医療・ヘルスケア領域に事業拡大を模索、一方医薬品・医療以外を主事業としていた企業も医療・ヘルスケア領域に積極的に参入しています。
また多くの企業は医薬品や医療機器といったモノにとどまらず、患者や医療提供者に対してより総合的な価値を提供する方向へ向かっています。
このような激変期の中、調査・インサイトを通して製品価値・事業価値の最大化を図る事業会社の皆様と、調査・インサイト・サービスで事業会社をサポートする皆様の双方にとって学びの多いカンファレンスになることと思います。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
MESSAGE.
Healthcare産業は、AI, Big Data, Real World Data、グローバルな競争激化、コンプライアンス強化などと、大きな変化にさらされています。このような中で、本産業の中でインサイト業務に携わる人達や、インサイトを提供するリサーチ会社等には、こうした新しい時代の変化を先取りし、これまで以上に、良い情報、分析、サービスを提供していく必要があると私たちは考えております。 Healthcare産業に携わる各会社にとっては、より素早く、より良いビジネス経営判断をするため、インサイト担当者の技術向上と人材育成は、不可欠であると考えます。
Market、Business, Customer Insights担当者にとっては、AIの発達は、近い将来、既存業務がAIに代わる危機と、新しい付加価値を提供できる機会が共存しているといえます。 こうした新しい時代の中でインサイト業務の発展と価値向上を図るには、関連業務に携わる人々の切磋琢磨の場が必要と考えておりますが、日本には、EphMRA、Intellus (旧PBIRG)のようなHealthcareにおけるインサイトに特化した事業会社とインサイト・サービス会社の連携を行える連合組織はありません。歴史的に、メディ研、製薬企業グループ等、協力体制は築いてきましたが、今後益々連携を強化する体制作りが必要であると考えます。
MISSION.
Healthcare業界*におけるIntelligence/Insight業務**の知識、技術向上により、それらの提供価値を高め、Healthcare産業で活動する事業会社の
成功への貢献を高めること
Intelligence/Insight業務に携わる人々の人材育成を促進し、事業会社におけるこれら業務関連部門とIntelligence/Insightサービス業界の
存在価値を高めること
上記の事により、医療の発展と、人々の健康に貢献していくこと
* Healthcare業界とは、医薬品業界、医療機器、ヘルステックなど、医療に関わるすべての財・サービスを提供する事業を含む。
**Intelligence/Insight業務とは、マーケットリサーチに加え、オーディットデータ、ビッグデータ等を扱うデータサイエンティストの業
務など、Healthcare事業会社の意思決定・戦略策定に必要な情報・Insightを収集・分析・解釈して提供するすべての業務を含む。
ミッション遂行のため
―Healthcare業界でIntelligence/Insight業務に関わる人達の学習、交流の場を提供する。
―Healthcare業界における最新の調査方法、技術、海外動向などを紹介し、Intelligence/Insight業務に関わる人
達・企業の知識・技術向上に資する。
―Healthcare業界で医薬品業界をはじめとする事業会社のIntelligence/Insight業務担当者と、調査会社の連携を強
化すると共に、産官学連携も含めてIntelligence/Insightの価値を高めていく。
―カンファレンス等の参加費を可能な限り抑え、若手からベテランまで幅広いIntelligence/Insight業務関係者が参
加できる運営をする。
FOUNDERS.

藤川 和美
キャリアコンサルタント
武田薬品、ファイザー、IMS, サノフィにおいて、インサイト部門のリーダーを歴任。市場調査、Competitive Intelligence、Forecasting機能の重要性を海外ネットワークと連携して国内外で啓蒙推進。
ダイバーシティ組織運営、グローバルリーダーシップ養成のキャタリスト
現在、キャリアコンサルタント、株式会社FCC代表取締役、Pharma Delegates理事、CI Pharma Asia議長、ノートルダム清心女子大学英文科卒業。英国国立レスター大学大学院経営学修士課程修了。
ニューヨーク大学大学院 Professional Certificate 取得(Leadership & Organization Development)
MBTI有資格者
傳農 寿
(株)社会情報サービス
専務取締役
1985年社会情報サービス入社。コンシューママーケティングの分野で自動車メーカーを中心に新モデル市場導入のテーマ、その他消費財メーカーなどの調査を経験後、1988年より医薬品分野のリサーチを担当。多変量解析などコンシューマリサーチの手法を取り入れるなど、その後約25年に渡り開発段階から上市前、上市後のリサーチおよび調査データ製品開発・事業化に携わる。1997年取締役、2001年専務取締役となり現在に至る。

佐々木 岳
(株)シード・プランニング
専務執行役員
ヘルスケア・メディカル領域で、国内外のマーケットリサーチ&コンサルティングに20余年の実績。
これまでアンテリオ取締役、社会情報サービス執行役員、メディリード取締役、TNS Healthcare日本代表、Synovate Healthcare Japan執行役員など国内外の医療系マーケットリサーチ会社で要職を歴任した他、自らリサーチ会社創業も経験。海外にも多くの人脈を持つ。
EphMRA、PBIRG (現Intellus)、Pharma Market Research Conferenceなど国際的医薬品マーケットリサーチのカンファレンスに1990年代から多数参加、日本でこれら世界のカンファレンスに匹敵する製薬メーカーとリサーチ会社が共に切磋琢磨し、交流できるカンファレンスの開催を切望し、HMIC運営に参画。